Blog 合格者体験記

体験授業/無料相談受付中

体験授業/無料相談受付中

HOME // ブログ // 【失敗から学ぼう】不合格体験記(東大志望から慶應へ)

Blog 合格者体験記

CATEGORY

  合格者体験記

【失敗から学ぼう】不合格体験記(東大志望から慶應へ)



茗荷谷の個別指導学習塾ESCAの講師、中嶋です。本稿では、不合格体験記と大学に入ってからの所感についてご紹介したいと思います。

なるべくリアルな事情を現役大学生の立場からお話ししますので、学校選びや滑り止め校に迷っている方に読んでもらいたい内容です。

私は部活を引退するまでは、部活と遊びに振り切っていたため、勉強にかまけていた自分がいました。もちろん、引退後はそれなりに勉学にも打ち込みましたが、反面教師だと思って、ご覧になっていただけると嬉しいです。

本命校には合格できませんでしたが、慶應に合格できたのはそれなりの理由があると思います。その辺りはぜひ参考にしてみてください。

 

講師(中嶋拓斗) 基本情報

志望校:東京大学文科Ⅱ類

合格校:慶應義塾大学商学部

勉強していた教科:英語、数学、現代文、古文、漢文、世界史、地理、化学基礎、生物基礎

得意だった科目:英語、地理

苦手だった科目:現代文

まずは、私がどのような受験遍歴を経て、今の大学に至ったのかを簡単に振り返りたいと思います。

 

受験遍歴


 中学卒業まで


正直、これといった勉強をしたことありませんでした。そのため、学校以外の時間で勉強することは基本なく、部活漬けの毎日でした。

部活を引退してからは、部活からの解放感からなのか、受験直前でも毎日のように遊んでいました。しかし、その中でも、授業内容をその授業中に完璧にすることだけは、なぜか意識していました。

(授業態度は理想からかけ離れていた気もしますが。)

そのおかげなのか、なんだかんだ校内で10位以内にはいた気がします。普通にそこまでずぬけた成績というほどではなかったですが。

今思えば、よくあんな呑気にしていられたなと思います。もっとちゃんと学校の授業に耳を傾け、内申点を稼いでいればと、今になって悔やむことはありますが、後悔してもしきれません。今後に生かしましょう。

このような学校生活を送ったせいか、当たり前ではあるものの、第一志望に落ちました。
それでも県トップ高に合格できたので、悔しさはあるものの、合格した学校に進学しました。

 

 高3まで


「高校受験の悔しさをバネに!」と言いたいところですが、その感情はどっかに遠くの成れの果てに消えてしまい、部活に没頭します。

テスト前日に範囲を見直す程度の勉強量しか確保しておらず、普段はのほほんと部活と遊びに全振りしていました。授業も、真面目に聞くことが出来ず、睡眠時間に転用され、ここまで背丈が大きくなりました。

(中学の時からずっと変わりません。)

それでも、授業中多少は授業内容を確認していたおかげなのか、なんやかんや上位1/3には入ることが出来ていました。

 

 高3


高3になって、周りがとてつもない勢いで勉強するようになり、さすがにこれではまずいと触発され、急に本腰が入ります。休み時間はさすがにダラダラしていましたが、授業で寝ることはかなり減りました。

(ゼロにはできないものだと思っています。)

学校から帰ったらちゃんと勉強するようになり、ようやく学習習慣が身に付きました。しかし、私の弱点として家で勉強できない病があるため、塾の自習室を多用していました。

初めは、そのような自分をモルモットみたいだと嫌になることもありましたが、寝る間を惜しんで勉強するようになった自分に、徐々にエクスタシーを感じるようになりました。

その頑張りもあってか、河合塾の全国模試を含めて、実力テスト的なもので、校内トップクラスの成績を出すことが出来ました。ぐんぐん伸びる自分の成績に自信を持ち、どうせいくならと最難関の大学を受験することにしました。

初めは、途方もない壁に感じていましたが、秋頃に一度だけではあるものの、B判定がでて、意外といけるんじゃないかと思えました。しかし、残念ながら、不合格に終わりました。流石に高1・高2でさぼりすぎました。

ドラゴン桜はなかなか現実には難しそうです。開示をみたとき、一桁得点差で落ちたことがわかり、一年でここまでいけたのなら、浪人したらいけるだろうと謎の自信で、浪人しました。

 

 浪人(一年間)


正直今思えば、これだけ現役の時に出来ていたら、受かるだろうという過信・慢心が当時ありました。実際、予備校でも常に上位に位置し、模試でも大半はA判定でした。(自慢になってしまうかもしれませんが成績優秀で、スカラシップ生にも選ばれました。)

それになるべくかまけず、勉強量もそれなりに確保していました。それでも、周り程熱をもって学習出来ていませんでした。

なにかあれば予備校周辺をうろうろしたりすることもざらにありました。その罰が当たったのか、浪人でも一桁得点差で不合格通知を受け取ることになりました。

 

不合格理由


「慢心」
これ以外ないと思います。常に自分には余裕がないと思い、圧倒的な準備量を積み上げることでしか、成績向上は望めません。己の怠惰さをいかに律することが出来るか。この要素が、こと勉強には適用されなかった自分が情けなく思います。

しかし、この経験が塾講師という今の仕事に生きていると思います。口ではなんとでも言えますが、実体験を伴った言葉というのは非常に重たいものです。ESCAの受験生に声かけができるのも、ひとえにこの経験のおかげもあると思います。

 

慶應での生活について


大学生活


勉強した反動からなのか、とことん遊びました。しかし、高3・浪人なんやかんや頑張っていた自分に、見せる顔がないとふと思い、直ぐ部活に気持ちを切り替えました。

部活に向き合い、常に組織とは何か・自分とは何かといった哲学的な何かを学びとして得ていました。

自分には結局このスタイルが性に合うと思い、勉強は短期集中でテスト前に詰め込むようにしていました。そうしたひたむきな姿勢が、就職活動に直結したと思っています。

大学に入ってからは、勉強だけではなく、自己分析や人生の本当の目標について考える機会が多くなります。どの大学に入ろうとも、常に客観的に自己を見つめるということを心がけてください。

 

大学に入ってよかったこと


自分に対して「謙虚」になれたことが一番の財産だと思っています。正直、私の場合、浪人する理由は「怠惰」以外何もありませんでした。高校受験でも大学受験でも同じ失敗をしたので、流石にまずいと思い、大学ではちゃんと就職活動をしようと反省できました。

「自分は弱い」を常に戒めにできたことで、就職活動に満足できたと思っています。やはり、不合格というのは敗北です。涙が止まらないほどに悔しくて悔しくて仕方のない思いをしました。

その経験をバネに、次頑張ることが一番大切です。努力していない人にはこの経験ができません。私は高校ではそれが出来ませんでした。しかし、大学ではきちんとその反省を活かして、満足いく大学生活を送れています。

慶應には色々な人がいます。いつまでも不合格したことを引きずってもなににもなりません。少なくとも慶應には、勉強したいと思ったら思う存分できる環境があると思っています。

課外活動にしても、とことん突き詰められる環境がきちんとあります。しかし、大半の人がそれを有効活用出来ていません。目の前の事に向かって、一生懸命あくせくすることが、不合格の帳消しの一手になると思っています。次のステージへ足を踏み入れて、また頑張りましょう。

その他の体験記事はこちらから。
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧