Blog コラム
志望校を諦めない!学習塾ESCAは志望校のレベルを落としません!
■大切なのは「合格率」ではありません。
こんなことを言うと、学習塾なのに、何を言っているのか?と思われてしまうかもしれませんね。
学習塾ESCA(茗荷谷校/成城学園前校)の難関校(※)合格率は75%です(2022年3月時点)。
これを見ると、もしかしたら「他の塾と遜色ないじゃん…」「え、他の塾の方が良いじゃん…」と思われるかもしれません。
※難関校:大学受験はMARCH以上、中高受験は偏差値65以上。
実際に、他の学習塾・進学塾では合格率80%~90%…といった驚異的な数値が載っていることもあります。ただ、少し考えてみてください。
その塾の合格率は「全ての生徒の志望校合格率」ですか?
受かりそうにない生徒に「おそらくこのレベルは無理だろうから、こっちを受験しよう」と誘導すれば、学習塾としての合格率は上がります。また「入塾時の入塾テストの結果を以て志望校を変えさせる」ことでも合格率は上がるでしょう。
ただ、そんなことをして生徒のためになるのでしょうか。
わたしたちは、「合格できそうなところに目標を下げて合格した%(パーセンテージ)」は、本質的な数字ではないと考えています。
あくまでも学習塾ESCAのこだわりは「志望校の合格」、言い換えると「志望校のレベルは落とさない」ことです。
■茗荷谷、成城学園前の学習塾ESCAは「志望校をあきらめない」にこだわります。
一度目標を落としてしまうと、それは一生の癖になってしまいます。
あきらめグセが付いてしまうと、これから先、自分に自信の持てない子供、岐路に立たされた時にあきらめてしまう子供になってしまう可能性があります。
だからこそ、学習塾ESCAはなによりも生徒ファーストであることを大切にします。

わたしたちは、中学校受験や高校受験、大学受験の合格だけを見ていません。大切なのはその先です。
社会人になってからも生きる指導を行っています。
※実際に当塾を卒業した塾生へのインタビューもぜひご参照ください→こちらから
たとえ目標校に届かなくとも、「目標のレベルを下げたことがない」というのは、その後の人生において大きな自信になります。
また、目標は一人ひとり違って当たり前です。偏差値65の難関校の合格であっても、それが目標のレベルを下げて合格した結果であれば、意味がありません。
逆に、難関校でなくとも、その合格が目標を達成した結果の合格なのであれば、当塾としては最大の結果であると考えます。
ご両親の意思ではなく、生徒自身が「この学校に行きたい!」というのであれば、たとえ合格の可能性が低くとも、全力でサポートします。

もちろん、合格可能性が低い目標校だけを受験させるわけではありません。
生徒さんが目標校を安心して受験できるよう、併願校選定もしっかりと行います。
■学習塾ESCAでは逆転合格を果たす生徒さんが多いです。
率直に申し上げると、合格率は他の塾や予備校と比べて抜きん出ているわけではないかもしれません。
ただ、学習塾ESCAの特徴として、「逆転合格を果たしている生徒が数多く存在する」というのがポイントだと考えています。
まさに「志望校をあきらめない」からこそ出ている結果だと自負しています。
かくいう塾長自身も、中高時代に「この学校は絶対に無理」「他の学校を志望した方が良い」と言われ続けてきました。
しかし、たとえ可能性が低くとも、目標校のレベルを下げたことは一度もありません。
そして実際に目標校全てに合格してきました。

志望校を悩むのではなく、どうすれば志望校に合格できるかを共に考えましょう。
私たちは皆さんのその想いに全力で応えます!
■まずは無料の体験授業や無料相談から気軽にためしてみませんか?
もし、ここまでお読みいただき、当塾に興味をお持ちいただけたのでしたら、
ぜひ、無料の体験授業にお気軽にご参加をいただければと思います。
当たり前ですが、無理な入塾の勧誘やおすすめなどは一切ございませんので、気兼ねなくお申し出ください。
また、コロナ禍の影響もあり、オンライン面談のご用命をいただく機会も増えましたので、現在はオンライン面談なども承っております。
勉強法のご相談や進路相談なども受け付けておりますので、ぜひお悩みのご相談も気軽にいただければ幸いです。

シェアする